山形フィルハーモニー交響楽団


山フィルへの想い

(山フィル45周年記念パンフレット「Welcome to 山形フィルハーモニー交響楽団」より)


                    荒川浩美(Horn)

 みなさん、こんにちは。
 私、96年5月、当地山形へ移住。 そして山フィル入団、と時を同じくし、以来ようやく2年目を迎えております。
 以前は札幌にて学生オケ・アマチュアオケ等々、10年程余り楽しみまた、苦しみも 経て来た訳ですが、新天地へ移り来て改めて感じました事は、楽器ひとつ片手にオケの 門を叩けば、たちまち打ち解け、従来よりの仲間同然の付き合いが出来る嬉しさで ありました。それにしましても、オーケストラというもの、いずこもまた同様に 多種多彩な顔ぶれで、哲学者あり、夢想家あり、工作員もいれば過激ゲリラ、熊、 羊まで・・・(注. あくまで物のたとえです。)まさしく社会の縮図そのものと 言ったところでしょうか。不思議な面白さがともすれば平凡な人生に色を添えて くれます。
 ところで、今回この作文のお題は、「山フィルについての想い」なのでありました。 さればでござる。45周年の看板を掲げ、山形音楽界のリーダー然とし、まい進する 山フィルは今、過渡期にあると思うのです。故きを温めるあまり、その保守的部分が 首をもたげたとたん、運営、更に演奏面においても、歴史ある成熟したオーケストラに ありがちな行き詰りを感じられなくありません。なにやら近頃、かの老舗ウィーン・ フィルも、女性団員採用とやらで世間を賑わせ、ひと皮(厚い)むけた様ですし、 ここはひとつ、我らが山フィルもネガティブな思想を脱ぎ捨て、新しきを知る勇気を 持って、より一層の近代オーケストラへとステップアップしようではありませんかっ!!・・・・まるで20年前のNHK青年の主張風ですね、私も変わらなきゃ。なにはともあれ今後も末永く、この愛すべき山フィルで素敵なオーケストラ人生を送れます様 願いつつ、以上、山フィルへの篤い想いでした。  

山フィルホームページへ 戻る